相続放棄とは、相続人が一切の遺産を相続する権利・義務を放棄することをいいます。自己のために相続の開始があったことを知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に申し立てることで、相続放棄をすることができます。(民法 915 条)
相続では、連帯保証人の地位や被相続人が有していた債務など、相続人にとってマイナスな要素まで相続人に相続されてしまうため、被相続人の負債が多い場合(債務超過)や相続人間のトラブルに巻き込まれたくない場合には、相続放棄をすることがおすすめです。
なお、被相続人が生前に債務超過であった場合、「限定承認」という手続きを取ることもできます。「限定承認」とは、被相続人の相続財産からその債務に必要な弁済をし、それでも残余財産がある場合にその範囲で財産を承継するという制度です。もっとも、限定承認には共同相続人全員が家庭裁判所に申述をする必要があります。
遺産の相続は、死亡届の提出をはじめ、遺言書の確認・検認、相続人・相続財産の調査、遺産分割、税務申告など、必要なものだけでも多くの手続きが必要となります。さらに、相続放棄、限定承認など、特殊な手続きも少なくなく、かなり複雑な手続きとなるでしょう。
みなと元町法律事務所 弁護士山口達也では、ご相談者のみなさまに解決方法を分かりやすくご提示するとともに、専門的な知識で問題をベストな解決へと導きます。相続でお困りの際は当事務所までお気軽にご相談ください。
相続放棄
みなと元町法律事務所 弁護士山口達也が提供する基礎知識
-
死亡事故
交通事故において被害者が死亡する事故を、死亡事故といいます。死亡事故には、即死した事案と、治療後に死亡...
-
遺留分とはどんな制度?
■相続の基礎知識 相続が発生すると、故人の遺産を相続人同士で分け合うことになります。民法上定められてい...
-
離婚後の氏と戸籍
離婚によって氏を改められた方や、お子様をお持ちの方にとって、非常に重要となるのがこの「氏と戸籍」問題で...
-
人身事故
交通事故により被害者が怪我をしたり障害をしたりした場合の事故を、人身事故といいます。 人身事故の場合...
-
兵庫県の交通事故は弁護士山口達也にお任せください
「交通事故の被害に遭い、繁忙期に入院せざるを得なくなってしまった。自営業だが、休業していた分の損害は請...
-
遺言書
一般的に用いられる普通方式の遺言には、以下の3種類があります。 ■自筆証書遺言 その名の通り、自分で...
-
慰謝料・損害賠償
被害者は、交通事故に遭遇した場合、加害者に対して、損害賠償や慰謝料を請求することとなります。 損害賠...
-
過失割合
交通事故では、加害者の一方の身に過失があることは少なく、被害者の側にも一定の過失が存在することが一般的...
-
法定相続人がいない独身の人が亡くなった場合
相続が発生した場合、基本的に法定相続分に基づいて財産を分割することになります。 ケースによって対象や割...