■セクハラの定義
セクシャルハラスメントとは、「職場において行われる、従業員の意に反する性的な言動」をいいます。男性による女性への言動にとどまらず、女性から男性への言動や、同性間の言動も具体的な状況によってはセクシャルハラスメントにあたることがあります。上の定義によれば、基本的な基準は、当該言動を受けた従業員の感じ方ということになります。もっとも、裁判などにおいては、平均的な一般人の感覚を基準として、セクハラにあたるか判断されます。
■パワハラの定義
パワーハラスメントとは「職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの」をいいます。「優越的な関係」とは上司から部下への権力関係にとどまりません。具体的状況によっては、同僚間や部下から上司への行為もパワハラに該当する可能性があります。
■マタハラ・パタハラの定義
マタニティハラスメントまたはパタニティハラスメントとは「職場において行われるその雇用する労働者に対する育児休業、介護休業などの制度利用に対する言動により当該労働者の就業環境が害されるもの」ないしは「妊娠・出産などに関する言動で、職場環境を害するもの」をいいます。マタハラやパタハラは、セクハラ・パワハラと異なり、主に育児休暇など出産・育児関する福利厚生制度の利用に対する非難という形をとるのが特徴です。
■︎ハラスメントへの対策
ハラスメント対策の第一歩は、就業規則などの規則で、ハラスメントを明確に禁止し、ハラスメントを行った場合は、懲戒処分を行うことができると予め定めておくことです。そして、ハラスメントについて啓発し、会社がハラスメントについて厳しい姿勢をとることを従業員に示すことが重要になります。
同時に、ハラスメントについて従業員が安心して相談できる制度や環境を構築することが求められます。弁護士や産業医など専門家の力を借りながら、実効性のある相談体制を整えることが重要です。また、経営社や管理職が、従業員と緊密にコミュニケーションをとり、異変に気がつくことができる人間関係を構築しておくことが最大のハラスメント対策となります。
みなと元町法律事務所弁護士山口達也は、交通事故のお悩みをはじめとして、相続、離婚、労働問題などの法律トラブルに対し、確かな知識と豊かな経験から解決策を導きます。
神戸市、丹波市、明石市、西宮市にお住まいの方を中心として、兵庫県、大阪府、京都府などにお住まいのお客様のご相談に広くお応えしております。
ハラスメントでお悩みの方は、みなと元町法律事務所までお気軽にご相談ください。
セクハラ・パワハラの定義と解決方法
みなと元町法律事務所 弁護士山口達也が提供する基礎知識
-
離婚とお金
「家族とお金のことを話し合うのは抵抗がある」このようにお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし...
-
相続のための事前準備
相続における事前準備としては、「節税対策」、「納税資金対策」、「争族対策」の大きく3つがあります。これ...
-
面会交流権
親権を取得した親御さんにとって、離婚の際の気になる問題は「養育費」や「お子様の戸籍」に関するものでしょ...
-
不当解雇と正当解雇の違い
不当解雇とは、客観的に合理的ではない理由で解雇することを指します。 労働契約法では、「客観的に合理的な...
-
住宅ローン
ご家族が生活を共にしていた、思い出に溢れた場所。それが「住宅」です。 離婚の際、住宅を巡ってトラブルに...
-
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の調停によって離婚を成立させる方法です。 たとえ離婚...
-
妊娠中の離婚
子どもを妊娠中に離婚をする場合、子どもに関する問題が多く生じてきます。親権や養育費、面会交流権などの取...
-
未払いの養育費を回収する方法
■相手方に対して支払うように求める 教育費が未払いの場合、まずは相手方に対して養育費を支払ってもら...
-
交通事故発生から弁護士依頼、解決までの流れ
「交通事故の被害に遭ってしまったが、事故のショックが大きく、示談交渉のことなどとても考えられる状況では...