078-367-6880 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00~17:00

労働問題に関する記事一覧

  1. みなと元町法律事務所 弁護士山口達也 >
  2. 労働問題に関する記事一覧

労働問題

■労働問題の現状 
 労働問題は賃金の支払い、セクハラ・パワハラ・労災などの労働環境を巡るトラブル、退職・解雇など様々場面で生じます。具体的には、「職場を退職した労働者から時効まで遡って残業代を請求された」「病気など労災で勤務できなくなった社員を解雇したら拒否された」「メンタルヘルスが悪化した社員が休職したまま復職が困難になった」「会社都合で退職勧奨をしたところ退職強要と受け取られトラブルに発展した」「会社は自然退職や契約に基づく雇い止めだと認識していたが、違法な解雇とされた」などのトラブルが発生しています。
 近年は、個人の労働者と会社とのトラブルが増加しており、それに伴って労働基準監督署の強化や労働審判制度の新設など個別の労働関係から生じる紛争を解決するための制度が拡充されています。このような傾向から、個々の労働者とのトラブルを予防・解決するための対策の強化が求められています。一方で、減少したとはいえ団体交渉や、ストライキといった争議行為から生じる労働組合と会社とのトラブルも未だ発生しており、労働組合への対策の重要性も未だ失われていません。

■労働問題の解決方法
 労働問題の解決方法としては裁判外の交渉、労働審判、地位保全・賃金仮払いの仮処分、民事裁判などがあります。
裁判外の交渉は司法や行政を頼らない会社・労働者間の交渉で、合意に至れば和解契約を締結します。労働審判は迅速かつ簡易な労働紛争の解決のために設けられた制度で、3回以内の審理で調停や審判が行われます。地位保全・賃金仮払いの仮処分は労働者の損害を防ぐため、労働者の地位や会社による賃金仮払いなどを仮に決定する手続きです。

 みなと元町法律事務所 弁護士山口達也では、主に経営者の目線から、様々な労働問題について、事前に予防策を講じ、またいざトラブルになっても会社の損害を軽減できるよう、必要なアドバイスや交渉を行い依頼者の利益を守るため最善を尽くします。

労働問題に関する基礎知識や事例

  • 労働問題でお悩みの使用者(経営者)の方へ労働問題でお悩みの使用者(経営者)の方へ

    ■労働問題のリスク 会社と社員との間でトラブルが発生すると労働審判や裁判、ストライキなど労働組合による争議行為につながる危険があります。そのような事態が生じると、金銭的時間的コストが生じるだけで...

  • 労働審判労働審判

    労働審判とは、使用者(経営者)と労働組合ではない個々の労働者(従業員)との間の紛争を解決するための制度です。労使間のトラブルを裁判で解決しようとすると、膨大な時間と費用がかかり、使用者も労働者も...

  • 地位保全または賃金仮払いの仮処分地位保全または賃金仮払いの仮処分

    ■地位保全または賃金仮払いの仮処分とは 仮処分とは債権者の現在の危険を防止するため裁判所が決定する暫定的な措置のことです。このうち地位保全の仮処分は労働者が労働契約上の地位を有することを仮に定め...

  • 団体交渉団体交渉

    ■団体交渉とは 団体交渉とは、使用者と労働組合が、その代表者を通じて行う交渉です。労働者が団体交渉を行う権利は憲法28条で保障されており、使用者側が正当な理由なく団体交渉を拒否することは不当労働...

  • 起訴外の交渉起訴外の交渉

    ■起訴外の交渉 起訴外の交渉とは裁判に訴える前や裁判中に司法手続きの枠外で行われる交渉のことです。会社を解雇や賃金・退職金・賞与などの未払いなど仕事上のトラブルが発生したとしても、いきなり訴訟な...

  • 労働基準監督署労働基準監督署

    ■労働基準監督署とは 労働基準監督署は労働基準法やその慣例法規を遵守させるために設けられた機関です。労働基準監督長は法の定めるところにより臨検、尋問、許可、審査、仲介を行うことができます。労働基...

  • 労働災害労働災害

    ■労災とは 労働災害とは業務上の負傷・疾病・障害または死亡のことです。業務と傷病との間に相当因果関係があれば「業務上」の傷病と認められます。負傷については原因となる事実が特定されているため比較的...

  • セクハラ・パワハラの定義と解決方法セクハラ・パワハラの定義と解決方法

    ■セクハラの定義 セクシャルハラスメントとは、「職場において行われる、従業員の意に反する性的な言動」をいいます。男性による女性への言動にとどまらず、女性から男性への言動や、同性間の言動も具体的な...

  • 不当解雇と正当解雇の違い不当解雇と正当解雇の違い

    不当解雇とは、客観的に合理的ではない理由で解雇することを指します。 労働契約法では、「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合」の解雇のことを、不当解雇と定めています。...

みなと元町法律事務所 弁護士山口達也が提供する基礎知識

  • 協議離婚

    協議離婚

    協議離婚とは、その名の通り、ご夫婦が「協議」つまり話し合いを重ねた上で、双方の合意をもって離婚を成立さ...

  • 遺言書

    遺言書

    一般的に用いられる普通方式の遺言には、以下の3種類があります。 ■自筆証書遺言 その名の通り、自分で...

  • 起訴外の交渉

    起訴外の交渉

    ■起訴外の交渉 起訴外の交渉とは裁判に訴える前や裁判中に司法手続きの枠外で行われる交渉のことです。会社...

  • セクハラ・パワハラの定義と解決方法

    セクハラ・パワハラの定義と解決方法

    ■セクハラの定義 セクシャルハラスメントとは、「職場において行われる、従業員の意に反する性的な言動」を...

  • 不当解雇と正当解雇の違い

    不当解雇と正当解雇の違い

    不当解雇とは、客観的に合理的ではない理由で解雇することを指します。 労働契約法では、「客観的に合理的な...

  • 妊娠中の離婚

    妊娠中の離婚

    子どもを妊娠中に離婚をする場合、子どもに関する問題が多く生じてきます。親権や養育費、面会交流権などの取...

  • 離婚とお金

    離婚とお金

    「家族とお金のことを話し合うのは抵抗がある」このようにお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし...

  • 代襲相続

    代襲相続

    「代襲相続」とは、本来相続の対象であった相続人が被相続人より先に亡くなっている場合に、例外的に被相続人...

  • 相続のための事前準備

    相続のための事前準備

    相続における事前準備としては、「節税対策」、「納税資金対策」、「争族対策」の大きく3つがあります。これ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ