離婚の種類と手続き
「離婚を目指すという決意は固めたものの、何から着手すれば良いか分からない」。このようなお悩みによって、離婚を躊躇してしまう方が少なくないのが実情です。 それもそのはず、離婚には4つの種類があり、...
神戸市の離婚相談は弁護士山口達也にお任せください
離婚に関するお悩みはさまざまなものがあります。夫婦の財産をどのように分けるか、子どもがいる場合、親権をどちらが有するか、養育費の負担や、子どもとの面会の取り決めなど、決めなければならないことは多...
子供の養育費
「離婚を目指してはいるが、幼い子供の今後の生活費や教育費などを考えると不安がある」。お子様をお持ちの多くの方から、このようなお悩みをご相談いただきます。 そのようなお悩みを少しでも解消するために...
協議離婚
協議離婚とは、その名の通り、ご夫婦が「協議」つまり話し合いを重ねた上で、双方の合意をもって離婚を成立させる方法です。 協議離婚を成立させる上で必要な事は、 ・離婚届を記入して双方が署名捺印する...
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の調停によって離婚を成立させる方法です。 たとえ離婚を目指したとしても、双方の話し合いがまとまらない場合や、感情的になって話し合いが進まないケー...
DV(家庭内暴力)を理由に離婚するには
離婚関係で、近年話題になってきたものとしてDVが挙げられます。DVとは、ドメスティック・バイオレンス(Domestic Violence)のことで、「家庭内暴力」のことを指します。 具体的にD...
協議離婚に関する基礎知識記事や事例
みなと元町法律事務所 弁護士山口達也が提供する基礎知識
-
相続法改正で変わった点とは
■自筆証書遺言に関する改正 自筆証書遺言とは、遺言者自らが自筆で遺言書を作成し、遺言書を自宅で管理する...
-
妊娠中の離婚
子どもを妊娠中に離婚をする場合、子どもに関する問題が多く生じてきます。親権や養育費、面会交流権などの取...
-
遺留分とはどんな制度?
■相続の基礎知識 相続が発生すると、故人の遺産を相続人同士で分け合うことになります。民法上定められてい...
-
起訴外の交渉
■起訴外の交渉 起訴外の交渉とは裁判に訴える前や裁判中に司法手続きの枠外で行われる交渉のことです。会社...
-
慰謝料・損害賠償
被害者は、交通事故に遭遇した場合、加害者に対して、損害賠償や慰謝料を請求することとなります。 損害賠...
-
遺言書
一般的に用いられる普通方式の遺言には、以下の3種類があります。 ■自筆証書遺言 その名の通り、自分で...
-
協議離婚
協議離婚とは、その名の通り、ご夫婦が「協議」つまり話し合いを重ねた上で、双方の合意をもって離婚を成立さ...
-
死亡事故
交通事故において被害者が死亡する事故を、死亡事故といいます。死亡事故には、即死した事案と、治療後に死亡...
-
妻が浮気相手に妊娠させられた場合
■妻が浮気相手との子を妊娠した 妻が浮気していただけでなく、浮気相手の子どもを妊娠してしまった場合、夫...