■起訴外の交渉
起訴外の交渉とは裁判に訴える前や裁判中に司法手続きの枠外で行われる交渉のことです。会社を解雇や賃金・退職金・賞与などの未払いなど仕事上のトラブルが発生したとしても、いきなり訴訟などに訴えることはまれです。通常は裁判外の交渉によって解決を目指し、解決が難しいようであれば労働審判や訴訟提起に移ることになります。
■裁判外の交渉の方法
通常は、労働者側から書面で交渉を求めることになります。弁護士を立てた場合には受任通知という形で書面を出します。この時点で労働者側としては復職を希望するのか金銭のみでの解決に留めるのかなど解決に向けた大まかな方針を立てておくことが望ましいです。その後、書面や対面でのやり取りを通して折り合いがつくようであれば、和解契約書を作成し既に訴訟を提起している場合には訴訟の取り下げなどを行い裁判を終了します。和解が成立しないのであれば裁判や労働審判に移ります。
■起訴外の交渉を弁護士に依頼するメリット
弁護士は客観的視点に立って交渉を行えます。また、双方とも弁護士を立てた場合は弁護士同士で問題となる法律や解決金の相場について共通の理解があるため交渉を進めやすくかいけつにつながりやすいです。裁判外の交渉で解決すれば訴訟費用や時間を節約でき双方とも負担を軽減できるため、弁護士を立てて早期に事案を解決した方が利益になることが多いです。労働問題でお困りの方はみなと元町法律事務所 弁護士山口達也までご相談ください。
起訴外の交渉
みなと元町法律事務所 弁護士山口達也が提供する基礎知識
-
相続放棄
相続放棄とは、相続人が一切の遺産を相続する権利・義務を放棄することをいいます。自己のために相続の開始が...
-
神戸市の離婚相談は弁護士山口達也にお任せください
離婚に関するお悩みはさまざまなものがあります。夫婦の財産をどのように分けるか、子どもがいる場合、親権を...
-
後遺障害等級
後に残った完治することのない障害を、後遺障害といいます。 後遺障害として認定されるためには、後遺障害...
-
面会交流権
親権を取得した親御さんにとって、離婚の際の気になる問題は「養育費」や「お子様の戸籍」に関するものでしょ...
-
婚姻費用分担請求
「婚姻費用」とは、結婚生活を続けていくために必要となる費用を指す言葉であり、ご夫婦や未成年の子供の生活...
-
成年後見
「成年後見制度」とは、病気・事故などの理由から自らの意思で正常な判断を下すことが困難になってしまった方...
-
子供の養育費
「離婚を目指してはいるが、幼い子供の今後の生活費や教育費などを考えると不安がある」。お子様をお持ちの多...
-
過失割合
交通事故では、加害者の一方の身に過失があることは少なく、被害者の側にも一定の過失が存在することが一般的...
-
妻が浮気相手に妊娠させられた場合
■妻が浮気相手との子を妊娠した 妻が浮気していただけでなく、浮気相手の子どもを妊娠してしまった場合、夫...